宝船展 2021@アート長屋

ごあいさつ

「宝船展2021@アート長屋」にご来場いただきありがとうございます。

現在閲覧していただいている「SMFアート長屋」は、「文化庁 平成26年度 地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業」を機に設立され、アートに関わる誰もが展示・表現できる「アートプラットフォーム」をオンライン上で展開する試みです。この長屋を場とする「宝船展2021@アート長屋」は、2020 年 10 月より 「埼玉県文化振興課オール埼玉で彩る文化プログラム公募事業」 の助成を受け、ウィズコロナ時代のアートを考える実践的な取り組みの1つとして実施します。

オンライン上の展覧会場には、一見すると「これはアートなのだろうか?」と戸惑うほどの多様な作品が展示されています。そして、この展覧会を訪れる度に、個々の作品の「展示されている場所」がランダムに入れ替わり、試聴する順序や関係性といった、キュレーションに欠かせない要素がない仕掛けとなっています。

私たちSMFは、キュレーションによるストーリーを追認するのではない、美術館やコンサートホールというフレームに収めることが困難な、創作・表現のプロセスや生活や仕事における創造的な活動を捉えるための装置として、2回のオンラインでの関連企画を含め、「宝船展2021@アート長屋」を提案します。

SMFがオンラインで展覧会をつくる背景

私たちは、美術館での展示やコンサートホールのプログラムを、多くの情報から取捨選択し、楽しむことができます。その取捨選択が、私たち自身の自由な意思に基づいてなされていることは疑う余地はありません。しかし、その「自由な意思」について、私たちは本当に自由であるといえるでしょうか。

私たちは現在、社会におけるアートの位置づけや役割が大きく問い直される状況に直面しています。美術館やコンサートホールにおける企画は、来場者数やメディアにおける話題性にその評価が委ねられています。私たちが「自由である」と思って疑わない「自由な意思」による取捨選択は、こうした話題性への共振ともいえます。こうした、社会的に構築されるアートの文化的な価値は、誰によって、何を目的として構築されるものなのでしょうか。

2020年3月以降の私たちの生活様式は大きな変化を求められました。ソーシャルディスタンスが求められる中、美術館やコンサートホール、ライブハウスは、文化的な活動を停止することを余儀なくされました。インターネットでの情報伝達方式に落とし込むための努力は、新たな表現の可能性の獲得につながるのかもしれない、という希望のもと、多くのオンラインによるアートイベントの展開が進みました。一方、このような状況は、文化的な活動の中心的な場であった美術館やコンサートホール、ライブハウスに「赴く」という行為を不可視なものにしました。

私たちが直面しているコロナ禍は、こうした「文化的な活動の中心」へのコミットという、ある種の儀礼的な場への参画という行為そのものを不可視化したといえます。その不可視化は、私たちがうすうす感じていた、アートの価値についての判断や基準に対する疑問を徐々に可視化し、現在あるいは将来に向けたアートと人々との関係性に大きな影響をもたらすことになるのではないでしょうか。

最後になりましたが、今回の展覧会に作品を出品してくださった方々に深く御礼申し上げます。

「宝船展 2021@アート長屋」出品者作品

現在の青図 -社会の皮膚 2021.01/04- / 浅見俊哉
現在の青図 -社会の皮膚 2021.01/19- / 浅見俊哉
晴れた日は白い紙1枚持って影をみると楽しいよ。 / 浅見俊哉
「波」 / 梅澤妃美
とんちゃんまぁち / 小野養豚ん
クシャモゾ・オノマトペ / 加藤典子、神尾真弓、橘敏輝
“In the head” & “森の番人” / 近藤彩音
Love BAOBAB展 / 鈴木知佐子
思い出すこと / 東京電機大学「作曲・音楽文化研究室」 富居碧人 (Arr.)・五十嵐万裕・塩田千紘・笹嶋ひより・間下拓海・鈴木健太・金野大輝・中村匠吾・吉田優理奈・北島雄太・松本実樹
Change every second / 東京電機大学「作曲・音楽文化研究室」 鈴木敦也(Arr.)・鈴木怜奈・川崎萌奈美・土井理史・黒沢桃子・小島未羽・鈴木隆潤・吉川遼・川崎拓海・髙根沢直柔・本多慎吾
冒険 / 東京電機大学「作曲・音楽文化研究室」 椎橋圭悟(Arr.)・賀川友理・柿崎瑞貴・中村光希・佐々木虎太朗・川嵜慎也・清水玖也・橋本亮吾・小林玄斉・早田淳平
Sound Salad / 東京電機大学「作曲・音楽文化研究室」 富居碧人
Magnet / 東京電機大学「作曲・音楽文化研究室」 土井理史・柴山拓郎
Danza Española / 東京電機大学「作曲・音楽文化研究室」 柴山拓郎・濱野隆行・大村英史
Imaginary Universe / 東京電機大学「作曲・音楽文化研究室」 柴山拓郎
”______” / 東京電機大学「作曲・音楽文化研究室」 佐々木虎太朗
3F / 東京電機大学「作曲・音楽文化研究室」 佐々木虎太朗
前奏曲 / 東京電機大学「作曲・音楽文化研究室」 佐々木虎太朗
Imaginary Sphere / 電子音響ピープルプロジェクト
【おうちカフェ】バタートースト / 森久憲生(SUTTENDO COFFEE)
【おうちカフェ】シュガートースト / 森久憲生(SUTTENDO COFFEE)
【おうちカフェ】チーズトースト / 森久憲生(SUTTENDO COFFEE)
【おうちカフェ】焦がしバタートースト / 森久憲生(SUTTENDO COFFEE)
【おうちカフェ】黒糖バタートースト / 森久憲生(SUTTENDO COFFEE)
【おうちカフェ】ハニーバタートースト / 森久憲生(SUTTENDO COFFEE)
誇り高き英霊たち / 吉村政信
習作 ー目が覚めても夢を覚えているようにー / DamaDamTal
現在の青図-社会の皮膚 2021- / 浅見俊哉
錯視 / 石崎幸治
記憶の容-くもをつかむ- / 石上城行
ソーシャルディスタンス / 植森侑子
樹は巡る / 内野知樹
Distance Appreciation in Progress / 大原由/山本未知
招き兎 / 小川真紀子
「どうぞ自由に感じとってください」 / 加藤典子
子どもの想い / 加藤典子-加藤こどもの造形教室-
わたしとことば / 京穂(塚田沙緒里)
野良の藝術2021 天空と大地 天地往還/炭素(C)循環・再生 / 社会芸術/ユニット・ウルス
場合装置 / 田中清隆
2021-断片集合図 / 出店久夫
「“______”」(無題)他 / 東京電機大学「作曲・音楽文化研究室」
Imaginary Sphere 2018-2020@Saitama / 電子音響ピープルプロジェクト
『ガリバーから江戸川乱歩へ』〜原稿用紙の戯れ〜 / 田幸樹枝
中村元の世界 / 中村元
SMF Works・SMF Entertainment / 中村隆
ブッダになるために / 西尾路子
風車と五輪 / 根岸和弘
しあわせ / 三村豊子
その船の行き先は / みゃうか
緑のヘルシーロードキャンバス計画 / 矢花俊樹
連子格子と浮雲 / 山口素子
目が覚めても夢を覚えているように / DamaDamTal
ここからはじまる物語 / suzu
COVID-19 Landscape of Pandemic / SYUTA (三友周太)

「宝船展 2021@アート長屋」関連企画

関連企画vol.1 「コロナ禍にオンラインで展覧会をつくることを考える」
関連企画vol.2「コロナ禍にオンラインで作品を鑑賞すること、それをアーカイブすることを考える」

「宝船展 2021@MOMAS」展覧会風景

「宝船展2021@アート長屋」展覧会風景

「宝船展 2021@MOMAS」アーカイブ映像

現在の青図-社会の皮膚 2021- / 浅見俊哉
錯視 / 石崎幸治
記憶の容-くもをつかむ- / 石上城行
ソーシャルディスタンス / 植森侑子
樹は巡る / 内野知樹
Distance Appreciation in Progress / 大原由/山本未知
招き兎 / 小川真紀子
どうぞ自由に感じとってください / 加藤典子
子どもの想い / 加藤典子-加藤こどもの造形教室-
わたしとことば / 京穂(塚田沙緒里)
野良の藝術2021 天空と大地 天地往還/炭素(C)循環・再生 / 社会芸術/ユニット・ウルス
場合装置 / 田中清隆
2021-断片集合図 / 出店久夫
作曲・音楽文化研究室」「“______”」(無題)他 / 東京電機大学
Imaginary Sphere 2018-2020@Saitama / 電子音響ピープルプロジェクト
『ガリバーから江戸川乱歩へ』〜原稿用紙の戯れ〜 / 田幸樹枝
中村元の世界 / 中村元
SMF Works・SMF Entertainment / 中村隆
ブッダになるために / 西尾路子
しあわせ / 三村豊子
その船の行き先は / みゃうか
緑のヘルシーロードキャンバス計画 / 矢花俊樹
連子格子と浮雲 / 山口素子
目が覚めても夢を覚えているように / DamaDamTal
ここからはじまる物語 / suzu
「SMF with コロナ」企画:SMF(柴山拓郎、三浦清史、石上城行、中村誠)
「宝船展2021@アート長屋」展示構成・企画:浅見俊哉、動画撮影:大原由/山本未知、制作協力:渡辺範久・KAPL(コシガヤアートポイント・ラボ)